天井の木目クロスはデメリットが多い?後悔しないためのポイントもご紹介!

こんにちは。町田市を中心に内装リフォーム工事や原状回復工事を手掛けている株式会社ぷらすホームです。

近年、独特な風合いが魅力の木目クロスを天井に取り入れたいという方が増えています。木目クロスは重厚感や高級感があるだけではなく、自然の温かみも感じられるため、人気が高いクロスの一つ。木目クロスを天井に張ることの魅力は多いのですが、少なからずデメリットもあります。

そこで今回は、木目クロスのメリットやデメリット、後悔しないためのポイントもご紹介します。新築やリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。




■木目クロスの天井とは?



木目クロスの天井とは、木目調のクロスを張った天井のことを言います。天井はシンプルなクロスを選ぶことが多いのですが、木目クロスにすることで自然の温かみを感じられます。さまざまな風合いがあり、どれを選ぶかによって印象が変わるので、好みに合わせて選ぶ楽しさもあります。ナチュラル空間、スタイリッシュな空間など、あなただけの特別な部屋を創れるでしょう。近年、独特な木の風合いによって、生活に彩りを添えることができる木目クロスの人気が高まっています。


木目クロスを張るという方法以外にも、板張り天井という方法があります。板張り天井は、本物の木材を天井に張り付けるというものです。時間の経過とともに色味が変化して、味わい深い表情がうまれます。ただし本物ならではの魅力がある反面、木材価格が高騰しているためコストがかかります。




■木目柄の種類



特定の木材だけが、木目クロスではありません。木目のデザインには、次のような種類があります。それぞれ違った魅力があるので、参考にしてみてくださいね。


・メープル

メープルは木目が目立ちにくく、乳白色の淡い色味が特徴です。明るく優しい印象を与えます。天井に取り入れると、開放感がうまれるでしょう。

ナチュラルな空間だけではなく、北欧調やモダンにしたい方にもおすすめです。


・チェリー

チェリーはオレンジ色の温かみがあります。木目がくっきりとしていて上品な印象です。

チェリーを取り入れると、部屋に統一感がうまれるでしょう。


・オーク

定番のナチュラルカラーと言えばオークでしょう。オークだけでも種類は豊富ですが、どれも優しさがありつつ、スッキリとした印象です。さまざまなインテリアや内装とマッチします。天井クロスをオークにして観葉植物を置き、くつろぎの空間を演出するのもいいでしょう。


・パイン

パインは節が多い素朴な木目柄です。ヴィンテージ風の印象を持つ方が多いでしょう。男性人気が高い傾向にあります。


・ウォールナット

ダークブラウンが特徴のウォールナットは、重厚感や高級感がありホテルのような印象があります。くっきりとした木目が自然の魅力を感じさせます。落ち着いた部屋を創るならウォールナットがおすすめです。




■木目クロスのメリット



天井を木目クロスにするメリットはいくつもあります。どのような良さがあるのか、一つひとつ見ていきましょう。


・温かみを感じられる

本物の木材を使用していなくても、木目クロスを取り入れることで木のぬくもりや温かみを感じることができます。木の独特な味わいと優しい印象により、精神的な疲労感を緩和する効果が期待できます。

家は毎日過ごす大切な場所です。天井の面積は広いので、木目クロスを張ることで癒しの空間を手に入れることができます。日常生活のストレスを感じている人にはおすすめかもしれません。


・おしゃれな空間になる

木目クロスの天井は、それだけでおしゃれな部屋になります。一般的に使用されるシンプルなクロスよりも、重厚感や高級感を感じられるからです。あっと目を引く空間になること間違いなし。インテリアが必要最低限でも、木の魅力を感じられるおしゃれなお部屋創りができます。

キッチンやこあがりなど、一部だけ木目クロスを取り入れてもいいでしょう。木目にした部分が空間のアクセントになりますし、キッチンも映えます。木目クロスの種類はさまざまあるので、選ぶデザインによっても部屋全体の印象はガラリと変わります。

木目ならではのおしゃれな雰囲気を手に入れるために、リビング以外の玄関や軒天などの天井にも木目天井クロスを用いる人も多いでしょう。


・板張りよりも安値

天井を木目調にする場合、クロスを張る方法や板張りにする方法があります。板張りは本物の木材を用いる分コストがかかりますが、木目クロスなら比較的安値です。

近年リアルな木目のクロスが増えているので、実際に天井に張り付けたときの木質感に違和感を持つ人は少ないでしょう。


・さまざまな家具や壁紙と相性がいい

ナチュラルなデザインの木目クロスは、どのような家具にも合わせやすいというメリットがあります。木製の家具はもちろんのこと、カラフルな家具とも相性がいいでしょう。造作家具にもマッチします。




■木目クロスのデメリット



天井を木目クロスにするメリットは多いのですが、少なからずデメリットもあります。どのようなデメリットが考えられるのか、見ていきましょう。


・空間が狭く感じる

天井を木目クロスすることで、空間が狭く感じる人もいます。人によって感じ方は異なるので一概には言えませんが、木目の独特な重厚感によって天井が低く感じることがあるのです。天井の高さがない場合は、濃い色味の木目クロスは避けたほうがいいかもしれません。


ただし木目クロスの選び方によって、印象は大きく変わります。例えば玄関やリビングは色味を明るくすると天井が高くなり、空間が広く感じます。もしくは一部のみ木目クロスを取り入れてもいいでしょう。空間のアクセントや空間を仕切る役割になります。


木目クロスの圧迫感はデメリットに感じますが、時間の経過とともに空間に慣れて、初めに感じた圧迫感が気にならなくなる人も多いでしょう。

寝室や和室など落ち着きを持たせるために、あえて色味を落とす人もいるように重厚感や圧迫感をメリットだと感じる人も少なくないのです。


・部屋が暗く感じる

木目クロスの天井によって、部屋が暗く感じることがあります。壁や床は光が反射しますが、天井は光が当たらないので暗く見えてしまうのです。

また木目クロスは白色系のクロスよりも反射力が落ちるため、部屋全体に光が行き渡りにくいという特徴もあります。

ただしツヤのある質感の木目クロスを選ぶと、光を反射して明るく感じます。他にもインテリアの色を変えたり、天井を照らすことを意識した照明器具を選んだりといった工夫によって部屋の暗さは感じにくくなります。


・一般的なクロスよりもコストがかかる

立体感や高級感など魅力が多いのですが、一般的なクロスよりも木目クロスはコストがかかるというデメリットがあります。仮に板張りを使用する場合は、更に費用がかかります。

部屋のバランスや予算に合わせて、施工範囲を調整するといいでしょう。




■木目クロスを選ぶ際のポイント4選



大切な家だからこそ、失敗は避けたいものです。後悔しないためにも、木目クロスを選ぶ際のポイントについてご紹介します。ポイントを抑えることで、満足のいく家づくりができるでしょう。


1. サンプルをよく確認する

施工後に思っていた空間と違うと後悔することがないように、事前にサンプルをよく確認しましょう。A4サイズの大きいサンプルで選ぶと、イメージしやすくなります。

また時間帯によっても木目の印象が変わるので、日中と夜間でどのような色味になるか確認することをおすすめします。


2. 質感に注意する

木目クロスを選ぶ際は、質感に注意しましょう。木目クロスは施工しやすく、コストを抑えることができる反面、本物の木材よりも人工的で凹凸がない印象になりがちです。

選ぶデザインによっては質感に違和感を持ったり、安っぽさを感じたりすることがあります。

木目クロスを選ぶときは、生地が厚いものがおすすめです。より本物の木材に近づけるでしょう。また凹凸があるクロスを選ぶと壁紙のつなぎ目が目立ちにくくなります。質感にもこだわりたい人は、サンプルの確認が必要不可欠です。


3.部屋をイメージする

はじめにどのようなテイストの部屋にしたいのかを考えることも大切です。カジュアル、モダン、ヴィンテージ風など、イメージしておくと失敗しにくいでしょう。木目クロスは統一感が生まれやすいのですが、より理想の空間を創るためにも明確な部屋のイメージを持ちましょう。


4.色味を考える

木目クロスをチョイスするときは、色味にも注意しなければなりません。床よりも光が当たらない天井の方が暗く見えるため、濃い色味の木目クロスを選ぶと更に暗い印象になることがあります。想定よりも一段階、明るい色味を選ぶとバランスがとれます。




■まとめ


株式会社ぷらすホームでは町田市を中心として、内装リフォームや原状回復工事を手掛けています。工事の規模に関わらず様々な施工に対応しており、600件以上の確かな実績があります。自社施工率の高さ、リーズナブルな施工価格が弊社の強みです。

経験豊富な職人が多数在籍しているので、「クロスの汚れが気になる」「自分好みの空間創りをしたい」など、お客様のさまざまなご要望にお応えします。

ご依頼・ご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。お客様のお困りごとに誠心誠意対応させていただきます。


施工事例はこちらからご確認ください。

https://www.plushome.co.jp/works