皆さん、こんにちは。町田市を拠点に東京都や神奈川県を中心に関東一円でリフォームやリノベーションを手がける「ぷらすホーム」です。
団地は敷地内に公園があったり、植栽計画がきちんとされて緑が豊かなので、子育て環境としてはうってつけ。また今どきのマンションは隣に誰が住んでいるかわからないということも多々ありますが、団地は自治会を中心にコミュニティが機能しているため、いざという時に頼れる相手がいるのも強みです。
ただし環境はよくても、間取りはひと世代前というものが多く、ライフスタイルに合わせて子育て仕様にリノベーションすることが必要です。
今回は、子育てしやすい間取りづくりのポイントをご紹介します。
■見守りながら家事ができる間取り
古い団地の間取りは小割りになっており、キッチンもリビング・ダイニングに対して壁で仕切られてクローズになっているケースが大半。壁を取り払い、開放的なLDKをつくりましょう。
さらに家事をしながらお子さんに目配りができるように、キッチンはオープン・タイプがおすすめです。キッチンにカウンターを取り付けると、家事をしながら作業や勉強する様子を見守れるので安心です。
開放的なLDKは、子どもの様子に目が届くだけでなく、家事動線をコンパクトにできるため家事の時短につながり、結果として子育てに時間を充てることができます。
たとえばキッチンの横に洗面脱衣室をレイアウトすると、料理関係の家事動線と洗濯動線が一直線になるため、家事の同時進行が可能になります。
キッチンではフキンやタオルなど洗い物も多く出るので、洗濯機がキッチンのそばにあると重宝しますよ。
■部屋数はライフスタイルに合わせて変更できるように
子育てを考えた時、悩ましいのが子ども部屋。幼い頃はいっしょに寝るので不要ですが、いずれは必ずつくらなければなりません。特にお子さんが2人いらして男女ですと、1つの個室に2段ベッドというわけにもいかず、それぞれに個室が必要です。
したがって個室はいずれ必ずつくるもの、と心得ておきましょう。
子ども部屋の扱いには2パターンあり、まず1つは成長してから個室をつくるケース。
ただし必要になった時に大がかりな工事をするのはコストもかかるので、あらかじめつくる場所をシミュレーションしておきましょう。そして子ども部屋が必要になったら間仕切りや建具を取り付けられるよう、壁の下地に丈夫な建材を使うなど、備えをしておくのがよいでしょう。
2つ目は最初から個室をつくっておいて、用途を変化させるパターンです。
お子さんが個室を必要としないあいだは、大人の趣味部屋やファミリー・ライブラリー、あるいは家族共用のクローゼットなどとして使い、成長したら子ども部屋にアレンジするというケースです。
おすすめは、LDKの一角、あるいはその近くにコンパクトな個室(子ども部屋)をつくること。扉でなく引き戸にすれば、気分に応じてLDKに対してオープンに開けるので、コミュニケーションがとりやすくなります。
■子育てが終わった後のことも考えた間取りづくりを
またこの間取りは、子どもが巣立ったあと夫婦2人になった時にも有効。壁を取り外してしまえば使い道のない個室を減らして、LDKを広々と使えるメリットもあります。
子育てはたしかに重要ですが、その先を見据えた夫婦2人の暮らしも同じくらい大切です。ロングスパンで人生を考え、フレキシブルに対応できる間取りづくりを心がけましょう。
東京都町田市の「ぷらすホーム」は、これまで都営住宅団地やUR賃貸住宅をはじめ、年間600件を超える団地リフォームを手がけております。
お打合せの際は、お時間の許す限りお話しする時間をいただいて、ライフスタイルに合ったご提案をしております。
経験に基づく多彩なアイデアがありますので、他社で断られたケースでもぜひ一度ご相談ください。