このコロナ禍で、世帯年収の低下や失業など暗いニュースが連日のように取りざたされています。これから10年、20年先には、いったいどんな社会になっているのでしょうか。
一つ言えることは、何かしらの「技術」をもっているほうが、しなやかな働き方・生き方ができる、ということです。
最近は人間の仕事が人工知能(AI)に奪われるという話もありますが、機械ではできない技術を身につけていれば、一生を通じて働けます。そのような長い目で見た上でメリットがある技術の一つが、内装工の仕事です。
内装工のプロフェッショナル「ぷらすホーム」ではどんな働き方ができるのか?
どんなスキルを得ることができるのか?
深掘りしてご紹介します!
■ぷらすホームってどんな会社?
「株式会社ぷらすホーム」は東京都町田市周辺で住宅の原状回復工事やリフォーム工事を手がけている会社です。
主に施工しているのは、都営住宅やUR賃貸住宅などで、年間600件以上の実績があります。
おかげさまで業績好調につき、新たな内装工事スタッフ・大工工事スタッフを募集中!
2020年4月に設立した新しい会社ですが、長年いっしょに仕事をしてきたベテランの職人たちが集まって設立したという経緯がありますので、実力は社歴の長い会社にひけを取りません。
社名の由来は、リフォームに「ぷらす」して人とのつながりを大切にしたい、という思いから。
クライアントは個人の住まい手、企業までさまざまですが、「お客さまファースト」を徹底し、キッチン・トイレ・洗面・畳・襖・床といった小さな住まいのお悩みから、全体リフォーム、間取り変更、空家修繕工事・空家復旧工事全般などを請け負っています。
■内装工の仕事ってどんなもの?
では、実際に内装工の仕事を見ていきましょう。
内装工は床・壁・天井から設備に至るまで内装の大部分に携わり、その仕事は多岐にわたりますが、主な仕事内容をピックアップしてみます。
・ボード工事
クロス貼りのために、壁や天井などに下地材を貼る作業です。きれいにクロスを貼るには、下地がきちんと貼られていないことには話になりません。クロスに覆われて見えなくなってしまう部分ですが、クロス貼りの要とも言える仕事です。
・クロス工事
ボードで新設した壁や天井に壁紙を貼る作業で、リフォームやリノベーションでは既存の下地の状態が良いようなら、流用して上から新しいクロスを貼ることもあります。
壁は特に視界に入る割合が大きいので、クロス選びで部屋の雰囲気が一変します。どのようなクロスを選ぶか、クライアントの要望を汲み取りながら最適な提案をするのも私たちの仕事です。
YouTubeなどではDIYで壁クロスを貼るノウハウも紹介されていますが、素人とプロでは仕上がりが段違い。内装工の腕の見せ所です。
・塗装工事
塗装と聞くと外壁や屋根を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、内装工事でも塗装作業は発生します。クロスよりも工期と工費はかかりますが、塗料独特の色や質感を好まれるお施主様もいらっしゃいます。
・床工事
フローリング、タイル、シート、カーペット、クッションフロア、畳などを敷き込む作業です。床材の継ぎ目が見えないように、また決められた基準線からズレないように貼っていくことが必要です。
床も壁と同じく空間の印象を左右する大切な要素。材料について知見を深め、お施主様の要望とコストをすり合わせた提案力も求められます。
・設備交換
間取りや仕上げを変えるだけでなく、キッチン、トイレ、洗面手洗い器といった水回りの設備交換もニーズの高い仕事です。建具や窓ガラス、ドアノブの交換も行なっています。
■内装工と大工って何が違うの? 内装工ならではのメリットとは?
よく聞かれるのが、内装工と大工の違いですが、似て非なるのがこの二つの職種。
大工との違いは、骨組み(柱・梁など)をゼロから立ち上げる作業がない、というところが大きいでしょうか。
つまり、大工は構造にかかわるため重い建材を運んで組み上げたり、野外で作業する機会も多いのに対し、内装工は資材運搬の負担が少なく、基本的に室内の作業になるということです。
大工も室内造作を手がけることもあるので明確な線引きは難しいのですが、基本的に内装工は、屋内作業で資材運搬の負担が少ない、かつ身につけられる技術の幅が広い、というのメリットがあります。
また内装は壁の内側に隠れる構造や設備と異なり、お客さまの目に触れる場所。
したがって、良し悪しが一発でわかります。
シビアに評価される仕事とも言えますが、それだけにお客さまからお褒めの言葉をいただくと、何にも代えがたい喜びがこみあげてくるものです。
きちんとした技術を習得していると、仕事のクオリティに目に見えて反映されるのもうれしいところ。これも内装工のやりがいの一つです。
■過酷なイメージを払拭したい!ぷらすホームが働きやすい理由とは?
内装工は、大きな括りで言えば建設業。そして建設業でインターネットを検索してみると、キツイ、ハードワーク、休めないなどのキーワードがヒットすることかと思います。
このように建設業はブラックというイメージが強く、かつて「5K」という言葉が流行ったのもその一例です。
これは「危険」「汚い」「きつい」「暗い」「臭い」の頭文字をとったもの。
ただし建設業の場合は、「暗い」「臭い」が「給料安い」「休日なし」に置き換わった「5K」なので、いかに休日が少ない業種であるかがうかがえるでしょう。
というのも、建設業は工期厳守が鉄則。竣工スケジュールに間に合わせるために、どうしても皺寄せが生じて休日が犠牲になってしまいます。
また労働時間が長いのも問題視されています。現場は少子高齢化で人手不足。1人あたりの仕事が増えるため、どうしても労働時間が長くなってしまいます。
しかし「ぷらすホーム」はこうした建設業のよくない慣習を、改善したいと仲間たちで立ち上げた会社です。
まず自分たちが気持ちよく働けないと、クライアントのために良い仕事はできない……という考えから、福利厚生を拡充。各種保険は完備し、資格手当も整えています。
そしてきちんとお休みが取れるのも特徴です。内装工は大工や鳶に比べて資材運搬の負担が少ないものの、現場で精緻な仕事を求められるため、心身の健康が第一です。
日曜・祝日がお休みなのはもちろん、年末年始休暇やGW休暇や夏季休暇など、長期連続休暇に加えて有給もきっちり消化してもらいます。
他業種との絡みもある仕事なので、残業は完全にゼロではないですが、どうしても発生してしまう場合でもできるだけ少なくなるよう調整しています。
さらに毎月面談を実施してコミュニケーションを密にとっているのも取り組みの一つ。
大きな声では言えないけれども、こんな悩みを抱えている……ということがあれば改善できるよう努めています。
悩みだけでなく、要望もぜひ聞かせてくださいね。
■スタッフ全員人柄の良さには定評あり!和やかで働きやすい職場です!
こうした取り組みに加えて、「ぷらすホーム」が働きやすいのは、スタッフの皆が、人柄の良さに定評があることです。
建設業は上下関係が厳しく、パワハラまがいの指導も見られますが、「ぷらすホーム」ではそうした行為はあり得ません。
立ち上げに参加したメンバーたちは、上の世代による理不尽な慣習にはうんざりしており、自分たちで働きやすい環境をつくりたい、という想いを募らせていました。
事実、現在はスタッフ6名がおりますが、これまでの離職者はなんとゼロ。
離職者が他の業種に比べても多く、転職率が高いこの業界において、創業以来、驚異の定着率100%という、奇跡にも近い珍しさです。
というのも、皆、性格が穏やかで、現場は常に和気あいあいとした雰囲気。
お客さまにもそんな社風が伝わるようで、「職人さんはぶっきらぼうで怖いイメージがあったけれども、皆人柄が良くて、打ち合わせしていてもホッとする」とお褒めのお声をいただくこともしょっちゅうです。
■内装工には将来性はある? 内装工の技術を身につけるメリットとは?
今は都心の土地代が高騰していることから、郊外のリノベーション需要が急増中。
少子高齢化で新築着工数は減少する一方ですが、リフォーム・リノベーション市場は拡大しています。
特に「ぷらすホーム」が拠点としている町田市は、東京・横浜へのアクセスが良く、人気急上昇のエリア。コロナ禍で在宅勤務が増えたことで、町田のような環境がよく、便利な郊外に住み替えを検討する方も少なくありません。
また高度経済成長期の建設ラッシュ時に建てられた集合住宅は更新期を迎えており、さかんにリノベーションが行われています。
このように内装工の仕事のニーズは拡大傾向にあります。
そして「ぷらすホーム」なら、ボード・クロス・塗装・床仕上げ・設備工事など、内装工事すべての技術を習得でき、幅広いキャリアを積むことが可能です。
■ぷらすホームでは内装工を募集中!福利厚生も充実、幅広いスキルが身につきます
「ぷらすホーム」では、手に職をつけたいという未経験の方や、これまでの経験を活かしたいという方を応援します!
来年2023年10月からはインボイス制度が導入されるため、フリーランスには厳しい環境を強いられると、各方面から不安の声が上がっています。
今、内装工をフリーでやっていらっしゃる方も影響は免れません。
万が一、業務中にケガをしても労働基準法上、元請けは補償の責めを問われませんし、社会保険などに加入できず、工具類も都度自分で用意する必要があります。
そんな状況に一抹の不安を覚えるようなら、しっかり休みがとれて、社会保障や福利厚生も受けられる「ぷらすホーム」で働いてみませんか?
スタッフ全員が一丸となって働きやすい環境を整えており、煩わしい人間関係や過酷な労働環境などに悩むこともありません。
学歴や職歴は一切不問、新卒の方や未経験者の方でも大丈夫。さらなる経験を積みたいベテラン職人の方や、将来の独立を目指す方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
・採用情報ページはこちらからご確認ください。
https://www.plushome.co.jp/recruit